Imformation

Imformation

秋季講演会 開催のお知らせ

秋季講演会を下記のとおり開催いたします。
皆さまのご参加を心よりお待ちしております。


開催概要

■日時:2025年11月21日(金) 19:00〜20:30
■会場:
早稲田大学 早稲田キャンパス 11号館 819教室(東京都新宿区西早稲田1-6-1)
https://www.waseda.jp/top/access/waseda-campus

■テーマ:
「第二期トランプ政権の動向と各国情勢への影響」
混迷を深める第二期トランプ政権、その政策の方向性は依然として不透明です。同政権の動向は、日本を含め各国の情勢にも多大なる影響を与えるため、同国の動きやその推進力に対する理解の重要性も高まるばかりです。第二期トランプ政権に対して備えるには、同政権誕生の背景を振返り、政権の内政や通商政策を探る必要があります。そして、現在策定されている戦略文書の基礎である同政権の外交・安全保障政策と世界的な地政学動向に着目した上で、企業におけるインテリジェンス機能の役割について考察し、日本企業に求められている対トランプ戦略について考えます。

▶︎秋季講演会PDF

■講師:
江口 豪氏
 (サントリーホールディングス株式会社 執行役員 インテリジェンス推進本部長)

■参加費:
会員 :1,000円
非会員:1,500円
※開催当日、会場でお支払いください(現金のみ)

■参加方法(事前登録制):
・申込締切:11月18日(火)午後5時(厳守)
・下記フォームよりお申し込みください:
https://forms.gle/iwBprByXb2rgCzJx7

 

 

 


戦略研究学会 第63回定例研究会
(オンライン)開催のご案内

 

【開催概要】
日時:2025年11月15日(土) 14:00~15:30
開催はオンライン(ZOOM)形式。

 

【テーマ】

「英空母日本寄港とその戦略的意義」
2025年、英国海軍の空母「プリンス・オブ・ウェールズ」を主体とする空母打撃群(Carrier Strike Group, CSG)が4年ぶりに日本を訪問しました。なぜ英国が第一線部隊をインド太平洋に派遣したのか、その戦略的意図と、インド太平洋における日英・日米英連携の意義を、政策・作戦・象徴という三層構造から検討します。

【講師】

北川敬三氏(慶應義塾大学総合政策学部 教授)

▶︎63回定例研究会(オンライン)案内 PDF

 

【参加費】
会員は無料、非会員は1,000円。

【参加方法(事前登録制)
1)下記フォーム(URL)より事前登録。※申込締切:11月12日(水)。
https://forms.gle/vwk2zKTS4ToXGH2S6

2)非会員の方には参加費納入口座をメールでご案内します。
11月13日(木)までにお振り込みください。
(事前納入が完了していない場合はご参加いただけません)
3)当日のアクセスURLは11月14日(金)にご案内します。

【お問い合わせ】
戦略研究学会 事務局
E-mail:jimukyoku@j-sss.org
TEL 03-5579-8286/FAX 03-5579-8786

 

 

 


= 重 要 =

★会員宛の連絡はメール配信のみになります★



戦略研究学会は、平成20年12月25日に「日本学術会議協力学術研究団体」に指定されました。


戦略研究学会会員の皆様へ

メールアドレス未登録の方は下記から登録をお願いします

会員メールアドレス登録フォーム